いばらサンサン交流館は、趣味や教養、世代間交流を通じて健康づくりを応援します。
開館時間は、火曜日から土曜日までは9:00~21:00、日曜日は9:00~17:00です。毎週月曜日・国民の祝日・年末年始は休館します。
ホール・調理室・工芸室・和室・会議室をご利用いただけます。
(事前に予約・申請が必要です。各室ご利用状況・利用料等詳しくはお問合せ下さい。)
※図書コーナー、畳スペース、足湯コーナー、ロビー(テレビ、キッズコーナー)、リフレッシュルーム(マッサージ機、ルームランナー等)、オープンスペース(ビリヤード等)は無料で利用できます。
利用時間 | 10:00~12:00(奇数月は男性/偶数月は女性) 13:00~15:00(奇数月は女性/偶数月は男性) |
利用料 | 市内の方は200円(市外の方は400円) ※市内の方で65歳以上の方は無料 |
・浴室利用は開館日の火曜日から土曜日までです。
・浴室利用は初回に申請が必要です。身分証明書(住所・氏名・生年月日が確認できるもの)をご持参ください。
・浴室内には風呂椅子・洗面器はございますが、その他の設備品はございません。各自でご準備ください
編物 | 民踊 | 華道 |
書道 | 茶道 | カラオケ |
俳句 | 将棋 | 囲碁 |
陶芸 | 大正琴 | ビリヤード |
詩吟 | 盆栽 | 太極拳 |
(各講座の見学も可能です。詳しくはお問合わせください。)
どなたでも参加できる行事を年間通して実施しています。
(例:寄せ植え、クリスマス会等)
高齢者福祉の増進を目的とし、井原市内在住の65歳以上の方を対象とした講座です。
年間10回程度の講義を予定しています。
岡山県井原市井原町3616
TEL:0866−62−6100
FAX:0866−62−6110
利用料金は各要支援・要介護度、利用時間等によって異なります。
申し込みには各支援事業所(ケアマネージャー、井原市地域包括支援センター)を通してお申し込みください。1日あたりの定員は35人です。
利用料金は1回あたり1‚000円です。
希望される方は、井原市福祉課(社会福祉係)へお申し込みください。
寝たきり、認知症の予防、話し相手や友人が欲しい。外出し気分転換をしたい。家族・介護者の負担を軽減したいなどさまざまな理由により多数の方に利用されているデイサービスとは、日常動作訓練、個別機能訓練、入浴サービス、給食サービスなどにより皆さんの自立的な生活を補助し、他の人との交流や心身機能の維持向上を目的とするものです。
やすらぎセンターの送迎車にて送迎いたします。(介助者が付き添います)
血圧、脈拍、体温など健康状態を把握、入浴時の注意、生活の上での指導もいたします。健康面についてのご相談もお気軽に。
さまざまな相談について、安心してより良い生活を送れるよう指導、助言をしています。
お体の状態に合わせた浴槽を完備しています。いずれも介助者が付き添い入浴のお手伝いをさせていただきます。
個人に合わせた機能訓練をしています。
カラオケ、囲碁、将棋、テレビを見たり会話を楽しんだりしています。
旬の素材を使い、塩分やカロリーなど栄養のバランスを十分に考え、見た目でも食欲増進のお役に立てるような食事をおだししています。また、お仲間と一緒の食事は楽しいひと時となるでしょう。
遊びの中にさまざまな工夫、リハビリの要素を含んだレクリエーションを準備しています。
地域の方との交流も計画しています。
岡山県井原市西江原町2936-1
TEL:0866−62−9200
FAX:0866−62−9202